容器中蓋挿入機固定具修理

はた又中国語の様な題目で分かり辛いですが、要するに容器に中蓋を押し込む機械の固定具修理と言った処です。容器は先週書きました「何の変哲も無い容器台工作」で画像に載っていた物でその繋がりと成ります。修理したのは固定具ボルトの取っ手部分で、自分…

何の変哲も無い容器置台工作 2

今年の7月15日に「何の変哲も無い容器置台工作」という題目で掲載しましたが、今回も似た様な物を工作しまして、矢張り低い容器への充填台と成ります。見た目は全く違いまして、前回は液物充填用で今回は粉物用と成ってます。マ、前回同様台と云う事で取り立…

3種類キャビネット組立

会社での通常業務外作業は最近多発している製造部依頼の蒸気漏れ修理一件だけで特に述べる程の事も無いので、我が家で組み立てたキャビネットと成ります。ホームセンターで購入した物で誰でも作れると言う事で当ブログにはそぐわないのだが、今年に入り3種類…

サイドベルコン用ベルト亀裂修繕

今日は久々にエアコンを点ける事無く涼しかったですね!此れで雨さえ無ければお墓参りには持って来いだったんですがね!しょうが無いので明日行く事にします。 会社での通常業務以外の作業は2件有りまして、一つ目は8月5日にI.J.Pトリガセンサー取付で書いた…

ソーラー温水器水漏れ修理

我が家を建てた頃は掲題の温水器が結構見られましたが、今では殆ど見られませんね!家では今でも現役で活躍してまして、今夏の猛暑では湯に手を浸けられない程熱い為、お風呂への給湯時は水で埋める程ですね!然るに40年以上も経ちますと流石に水漏れが度々…

溶解槽の蓋修理

前回に続き製造部からの依頼で溶解槽(パルセーター)蓋の修理で、溶接して有った蝶番が外れ蓋が閉まり切れなく成ったとの事。見ると2㎜厚ステンレス製蝶番も変形しており、結構難儀しそうな予感でしたね!取り敢えずこの曲がりから直さなくてはならず、取れ…

ユニオン継手蒸気用パッキンに交換

昨年植えた朝顔が今年も勝手に生えて綺麗な花を観させてくれました。尤も某所では繫殖力が強くて厄介者の様ですかね! 矢張り仕事の方は通常業務が続いてまして、掲題の件もその合間に製造部からの依頼で作業したものです。前にも一寸触れました様に最近ユニ…

吹割の滝 までドライブ

今年の盆休みは新盆が2件(母と義弟)有って一寸気忙しかったと言う事で、昨日有休を取り群馬県沼田市に在る吹割の滝までカミさんと観覧して来ました。ここの所天気も良く猛暑の最中でしたが、懸念されたユーノ君のACも(昨年ガス漏れをリークストップ剤にて…

液体ポンプ駆動バルブ連動スイッチ再登場

2021年8月21日に液面センサースイッチという題目で掲載してました。その内容に関しては其方を参照して頂くとして、その時は旨く作動したと述べましたが、その後の使用でスイッチが切れずにバルクを溢れさせてしまいました。原因は液面の揺れに因りフロートが…

あわやの逆走?

今週はとうとう工作物修理業務も無く通常業務に終始しましたね!それだけ忙しいと言う事なのだが、矢張り就業時間が長く感じることが辛いんですね! と言う事で今回は最近やらかしてしまった逆走しそうに成った件を述べようかと!それはT字路のよく通る道で…

I.J.P 底打ち用トリガーセンサー取り付け

先週に続き手の空間の工作で、I.J.P(インクジェットプリンター)ロット底打ち用トリガーセンサーのサイドベルコン への取り付けです。このセンサーは今迄セロテープや両面テープ等で固定してましたが、製品が通る度にサイドベルコンが揺れるせいでセンサー…

エアーレギュレータ エレメント交換

ここの所通常業務が忙しく成った事も有り工作する暇がない為、業務の一つであるエアーレギュレータ エレメント交換位しか書く事が無いんですよね!例の倉庫鉄柱の塗装も途中で終わってしまい(この暑さではその気も起きませんが)、何か工作する物はないかと…

キャッパー1号機 回転ヘッド遊び解消再挑戦

今まで我が家にヒマワリを植えた事は無かったのだが、GWに帰省した息子が種を撒いていった物が咲きました。本当に息子は花々が好きなんですよね! それで掲題の件で、前に回転ヘッドの遊びを手作業で無くしてスパウト袋のキャップをした旨書きました(4月14…

何の変哲も無い容器置台工作

今週から通常業務が一寸忙しく成ると言う事で、工作は急遽依頼された容器置台1件だけでした。これは高温加熱されたバルクを充填するに際し、高さの低い容器を手に持つのは厳しいと言う事で、その容器を載せる台と成ります。サイズは100mm×150mm×45mmで見ての…

倉庫柱ペンキ塗り

最初の画像はハルジオンでしょうか、その辺によく見る雑草なんですが「ハルジオンが咲く頃」と言う歌で知って覚えたんですよね! それで定番の作業なんですが、先週一寸触れましたペンキ塗りと成ります。先月倉庫の柱の補強をした旨書きましたが、見ての通り…

I.J.Pノズルヘッドホルダー取り付け部改造

ここの所二題目づつ書いて来ましたが、一寸文章が長過ぎる為又元に戻します。まだ修理工作物は続いてまして、大分前に書いてましたペンキ塗りがまた長引きそうな事も有るのですがね! で、今回も又かの題目ですが、何でもI.J.P(インクジェットプリンター)…

秤固定具&鉄骨柱腐食部補強

最初の画像は我が家の紫陽花で、4年前の母の日に他県に住んでいる息子からのプレゼントでして、今年も綺麗に咲いてくれました。 さて定番の工作物と成りますが、先月も書いてました掲題が中国語の様な秤固定具と成ります。これも再々登場しておりますが、前…

固定台キャスター取付&配管内フィルター掃除

今週もと言うより先週から修理工作が目白押しと成っており、今回から2件づつ書いて行こうかと! 先ずは掲題の通りなのだが、この固定台にキャスターに付いているオスネジ用のナットを溶接するか、直接キャスターを溶接するか迷った挙句少しでも楽な方で後者…

I.J.Pノズルヘッド固定具工作

コロナ禍で有った事もあり、今日は今年小学1年生に成った孫の運動会を初めて見て来ました。自分達の頃とは季節も規模も違いなんだか寂しい感じもしましたが、矢張り元気な子供たちの姿を見ていると嬉しくなりますね! で、最近定番の工作に成りますが、掲題…

工場内書類保管室塗装作業

ここの所通常業務外作業が続き願ってもない状況なのですが、と言うのも何を隠そう通常業務が手薄って事なんで素直に喜べないんですがね!で、今週も7~8件程修理工作が続きましたので当分の間話題に事欠きませんですかね!と言う事で今回は掲題の室内塗装作…

キャッパー1号機 回転ヘッド部新作

またまたキャッパー1号機登場で恐縮至極で御座いますが、それだけ使用頻度が多いと言う事なんですよね!何より完成してから15年以上は経っているし、改造はしているものの故障はしてないんですよ!で、今回は4月15日に書いてました「回転ヘッドが重い為旨…

重量物計量秤移動用台車秤固定具再移設

昨年12月24日に掲題同様の物を書きまして、その時に中国語の様だと述べましたがそれを超える長さと成りましたですね!マ、読んで字の如くなんですが、要するにその時移動した秤固定具を訳有って又元の位置に戻したんですよね!それで今年1月11日にその移動台…

バイアル瓶アルミ栓カシメ機リニューアル

先週に引き続き三つ目の工作で、20年10月24日に書きましたアルミ栓カシメ機のリニューアルと成ります。その切っ掛けはこの機械の使用時に締め付けトルクが弱すぎてアルミ栓のカシメが出来ませんでした。原因は電磁弁かエアーシリンダーの不具合と思われ、検…

換気扇通風口フィルター取付

先週の換気扇フラップ修理から2つ目の工作で掲題のフィルターなんですが、これはその修理した換気扇の通風口に取り付けた物です。この部屋には通風孔が無かった為、換気扇を使う時は入口扉を少し開けて作業して居り、ごみや虫などが紛れ込んでしまうとの事で…

換気扇防塵フラップ修理

先週に続き今週も修理工作物が3件程有りましたので順次述べて行こうと思います。先ずは掲題の、名前は自分が勝手に付けた物で、要するに換気扇を稼働したときに開くフラップの事です。何でも4枚あったフラップの1枚が脱落して閉まり切れなく成った様です。…

半自動キャッパー2号機改造

先週申してましたキャッパーの改造ですが、訳有って1号機ではなく2号機と成りました。1号機はスパウト袋用とし2号機をボトルタイプ用にしたのですがね!他、ボトルタイプのキャップを締めるに当たり高トルクのハンドキャパーでは締め付けが強過ぎる為、低ト…

キャッパー1号機再改修

前週に続き三つ目の工作と成りまして、このブログ4回目登場のキャッパー1号機なんですが、自分にとって特に想い入れ深い物であります。前回は昨年4月9日に書いたのですが、この時は大きめのパウチ袋(スパウト袋)用でハンドキャッパーのトルクが強めでした…

パウチ袋開膨器2号修理

先週申してました工作修理に関する二つ目で、今年2月4日に掲載したパウチ袋開膨器2号が破損したとの事で修理しました。破損部はアクリルで作成した画像真ん中のテコ支持部で、画像右側の様にアルミ製にしました。何でも作業する為準備中に転倒させてしまい、…

電子秤電源アダプター修理

今週も先週に続き会社の備品工作や修理が3件程有りましたので1件づつ書こうかと、何分話題が少ない物で!先ずは電子秤用電源アダプター断線防止樹脂基部の断線で、移動して使うタイプの秤でよく起こる事例です。今迄は差し込み本体の外包ケースをこじ開け断…

バルクタンク揺れ防止具

またまた意味不明な物で 久し振りに工作物をこしらえたので掲載するのだが、見た目は大した事無いのですよ!左側の画像から順に説明すると、以前に工作し破損した物、工作する前の元の素材、その素材から両面テープを外した物、その素材から工作した物、工作…